top of page

出張喫茶サービス

「私たちは、すべての喫茶道具を持ち込み、目の前で手作りワッフルとハンドドリップの本格珈琲をお届けします。特別な喫茶時間を提供し、介護スタッフの方々にも笑顔をお届け。施設運営者様にとっても心強いサポートとなる、心温まるイベントです。」「

出張サービス.jpg

出張喫茶への想い

珈琲は、ただの飲み物ではありません。朝の一杯で迎える一日の始まり、仲間と交わした休憩時間、若き日の喫茶店デート――そのすべてが、人生の記憶に寄り添い、心を満たす存在でした。高齢者施設に暮らすご入居者様にとっても、珈琲や喫茶店の体験は「懐かしさ」と「今の楽しみ」をつなぐ大切なきっかけになります。「今日はイヤリングをつけてきたのよ」と笑顔で話される女性。「お気に入りの帽子をかぶって少し気取ってみた」と胸を張る男性。喫茶の日は、ただのレクリエーションではなく、ご本人が自分らしさを取り戻し、表情や仕草に生き生きとした力が宿る瞬間です。

サービスの特長

本格的な味わいをその場で​

  • ネルドリップ抽出:昔ながらのネルドリップを用い、必ずその場でお湯を沸かし、一杯ずつ丁寧に抽出。立ち上る香りから喫茶体験を演出します。

  • 新鮮な珈琲豆:100年以上の歴史ある老舗のコーヒー専門店より、高品質なスペシャルティコーヒーを使用し焙煎したての豆を仕入れています。

  • 選べるドリンク:珈琲や紅茶はもちろん、「初恋の味カルピス」など、世代を超えて楽しめる飲み物もご用意。

  • おかわり自由:会話を楽しみながら、何度でも気軽に注文いただけます。

 

五感で楽しむ喫茶時間

  • 空間演出:施設の食堂や喫茶スペースを昭和レトロな喫茶店風に演出。懐かしい雰囲気に包まれます。

  • 焼き立てワッフル:その場で焼き上げるワッフルは、香りと食感が特別感を引き立てます。

  • 季節のスイーツ:旬のフルーツやアイスクリームを添えて、彩り豊かに盛り付け。

  • 美しい器:骨董品や柄の美しいカップを使用し、「きれいね」「懐かしい」と喜ばれる工夫をしています。

 

安心して導入できる仕組み

  • 設営から片付けまで対応:準備や後片付けをすべて担当。施設スタッフ様に負担をかけません。

  • 食器洗浄まで実施:使用した器もすべてこちらで洗浄し、現場を元通りに戻します。

  • 専門スタッフ:調理師免許を持つスタッフ、実際にカフェを経営しているオーナー経験者、喫茶店で経験を積んだスタッフ、さらに看護師や介護資格者も在籍。安心感と信頼感のある運営体制です。

  • 衛生・安全への配慮:感染症対策、衛生管理を徹底し、施設ごとのルールに沿った対応も柔軟に行います。

ご入居者様・ご家族の方へ

ご入居者様へ

お洒落をして、口紅を塗って、まるで外出するような気持ちで集まる方もいれば、お気に入りの帽子やジャケットを身にまとい、少し気取って参加される方もいらっしゃいます。「昔はよく喫茶店に行ってね…」そんな会話をしながら、香り高い珈琲を片手に笑顔が広がります。懐かしい記憶と今この瞬間が結びつき、心が満たされる――それが出張喫茶の価値です。

​ご家族の方へ

「楽しんでいる姿を見られて嬉しい」
「預けてよかった」――そんな声をいただいています。

親への感謝を形にできる場であり、
「やらなかった後悔」ではなく「やってよかった」と思える選択につながります。

亡くなってから後悔するのではなく、
今この瞬間に「ありがとう」を届けたい――
そんなご家族の願いをサポートします。

ご家族のかた.jpg

施設スタッフ様へ

イベント企画にお困りではないですか?

「もっと入居者様を喜ばせたい」
「喫茶店のような雰囲気を体験させてあげたい」
そう思いながらも、人手不足や予算の制約で実現できないことが多いのが現実です。

出張喫茶しのぶなら、既存のスペースを活かして無理なく導入可能。
準備や片付けもすべて任せられるので、普段の業務に追われる中でも安心です。

「やってあげたいことが、できた」――
その達成感は、スタッフ自身のモチベーション向上にもつながります。

事務スタッフ.jpg
かいしまでのながれ.PNG
出張拡大3.PNG
bottom of page